T.Mさん 年齢41歳 職業 会社員
初診日 平成30年9月6日 記載日 平成30年11月27日 主訴 不妊症(妊活歴/体外受精5回) 39歳で結婚し、40歳にして妊活を開始。AMH(アンチミューラリアンホルモン)検査をし、何歳まで妊娠可能であるかの現実を知りました。すぐに体外受精に進みました。 卵は12個取れ、受精卵になったのは11個。2個ずつ戻しましたが上手くいかず。妊活について義母も心配してくれており、義母が通っている鍼灸の先生から漢方柚鍼灸院を紹介してもらったのをきっかけに、卵ちゃんが最後1個の時にこちらの鍼灸に出会いました。 移植の2週間前に初めて通院。ストレスからなのか円形脱毛症があり、一緒に治療して頂くことになりました。義母から聞いていましたが、鍼を受けた箇所は1か所か2か所。効くのかドキドキでした。 1週間に1回の頻度で仕事帰りに通い、妊娠判定日にミラクルが起きました。初めて着床!初めて妊娠検査薬に+を見る事が出来ました。また、円形脱毛症にもうっすら産毛が生えてきました。誕生日を迎え41歳になっていましたので、妊娠が維持できるのか心配で1週間に1回の頻度で通い続けています。 妊娠11週の頃、通うきっかけになった義母には義父の誕生日に妊娠を報告。誕生日プレゼントそっちのけで、喜んでもらえました。 妊活で悶々とせず、周りの人に聞いてもらい、漢方柚鍼灸院にホント出会えてよかった。精神的リラックスした時間を過ごせ、仕事でカチコチの体にも効いていると感じています。無事出産が目標で、先は長いですが41歳妊婦ライフを楽しみたいと思います。 ![]() 院長よりコメント 患者さんは若い頃、水泳をされていた方で体力もあり実型のタイプです。 旦那さんが名古屋に赴任し、ご自身の仕事は大阪でという、毎週行ったり来たりのご多忙な生活でしたが、頑張って治療にみえられ、卵が胚盤胞だったことも好条件であり、短期間で妊娠に導くことができました。 治療期間 H30.9.6~10.1 治療回数 6回(妊娠発覚まで。現在も安胎の治療を継続中) 弁証 肝火上炎>腎虚 治療経過 1~3診目 百会 照海 4~5診目 百会 6診目 胞肓 腹部打鍼 ▲
by yu-shinkyu
| 2018-12-04 13:06
| 婦人科疾患・不妊治療
皆さん子育てが少し落ち着いたら、
治療所にバギーを押してひょこっと顔を出してくれます^^
▲
by yu-shinkyu
| 2018-06-03 22:39
| 婦人科疾患・不妊治療
F.Yさん 年齢34歳 職業 銀行員
初診日 平成28年9月3日 記載日 平成29年10月23日 主訴 不妊症(4年) 1年前に流産 来院のきっかけ 不妊治療に鍼がいいとネットで見て、調べたところこちらの鍼灸院が評判がよく家からも近かったので。 実際に鍼を受けてみてどうだったか 最初は少し緊張しましたが、全く痛みもなく、おだやかに体が良くなるように感じました。私には合っていたように思います。 2ヶ月間西洋医学の治療を休んで、鍼治療やウォーキング(30分)などしていたときに自然妊娠して驚きました。 当院や鍼灸、東洋医学に対する印象など 西洋医学で不妊治療をしていて、お薬のせいか不整脈になっていることにこちらに通ってはじめて気付くことができ、妊娠という体にとって大変なことをするためには、まず体を整えることが大切だということを教えていただきました。東洋医学は自然の流れに沿った形で治療していくので、心身のストレスを感じることなく、気持ちよく治療をすすめることができました。 その他何でもどうぞ 治療以外にも、ウォーキングや食生活などのこともたくさん教えて頂き、それらを楽しく実践することにより、妊娠することができました。いつも親身になり話をして下さり、良い先生に出会えて本当に良かったです。ありがとうございました。また産後もお世話になりたいと思います。 妊娠までの治療回数、期間など 不妊期間4年。鍼灸治療回数13回(3か月間)、タイミングにて自然妊娠。4か月の時に切迫流産になりかけ悪阻もきつく実家にて絶対安静となり、その後仕事復帰、8か月で切迫早産になりかけ自宅安静、出産は14時間で吸引分娩で2800gの女児をご出産されました。 院長よりコメント 鍼灸治療では毫鍼1本と打鍼を組み合わせた治療を行いました。仕事でのストレスを多く抱えておられたため散歩をすすめましたが、頑張って継続してくれたことが治療の後押しをしてくれました。 ![]() Yちゃん(H29.8.5生) ▲
by yu-shinkyu
| 2017-11-06 10:49
| 婦人科疾患・不妊治療
初診日 平成29年6月1日 記載日 平成29年7月26日 主訴 左胸の丸いしこり(約3センチ大)と熱感、腫れ、生理の間隔があくようになったので。 来院のきっかけ 母に鍼灸をすすめたところ、受診することになり、私も診ていただこうと思いました。約10年前にも夫婦共々お世話になっており、久しぶりにゆりか先生にお会いしました。 実際に鍼を受けてみてどうだったか ![]() ▲
by yu-shinkyu
| 2017-07-30 10:36
| 婦人科疾患・不妊治療
四国で里帰り出産されていた方からのご報告です。
![]() Mくん(H29.3.31生) 来院のきっかけ 出産はおしるし、陣痛と基本的な流れで始まり、子宮口が全開になってからは20分で産まれてきてくれました。妊娠中も出産時も体調が比較的落ち着いていた(脳貧血はありましたが)のは、初期から先生にみてもらっていたからだと思います。治療以外にもちょっとした質問を聞ける環境だったので、妊娠中の不安を取り除くことができました。本当にありがとうございました。また2人目の機会があれば、よろしくお願いします★ ▲
by yu-shinkyu
| 2017-05-22 10:32
| 婦人科疾患・不妊治療
29才の時、初診で来られたM子ちゃん。ひどい肩痛と頭痛で来院されてから12年。10年前に結婚し、子供ものぞんでいましたが双角子宮ということもあり、生理不順や不正出血、造血剤を打たないといけないほどの貧血、その他諸々の不調を常に訴えその都度治療する中で、自然と子供のことは言わなくなっていきました。自らの体を守ることでせいいっぱいだったのです。 月に数回、鍼灸治療を継続していましたが、気が滞り精神が不安定な状態と、三陰交や公孫など婦人科に関わる穴所に整えの灸を31壮すえても熱さを感じないという、気血が弱っている状態が長く続きました。貧血改善の食事を気をつけながら漢方薬も服用し、ヨガや他の軽い運動も積極的に行うようになったことで硬い体が少しずつほぐれ、専業主婦でしたがパートも少しずつできるくらい元気になりました。そんなある日、彼女の口から出た耳をうたがうような言葉。 「先生、妊娠したみたいです」 授かりものとはこのことです。結婚して10年目、42才と52才の夫婦。西洋医学の不妊治療は全く行わずの自然妊娠です。妊娠したいという気持ちも忘れるくらい、充実した毎日を過ごしていたM子ちゃんに、神様が授けてくださった奇跡の赤ちゃん。東洋医学の不妊治療では、正気が足りず妊娠できない場合、母体の余力ができれば自然と妊娠すると考えます。高齢ではありますが、長年治療し、養生したことで、後天の気がしっかりし、若いころより元気になったのでしょう。 ![]() 孝輔くん「はじめまして♪ボク、生まれてきたよ。皆さんよろしくね^^」 ▲
by yu-shinkyu
| 2016-12-05 17:20
| 婦人科疾患・不妊治療
K.Iさん 年齢39歳 職業 会社員
初診日 平成28年8月12日 記載日 平成28年11月18日 (施術回数10診目時点) 主訴(初診時に治して欲しかった症状) 子宮筋腫・7年ほど前に見つかり、年に一度、婦人科で見てもらっていました。とうとう、こぶし大になり、もう少し大きくなったら手術したほうがよいとすすめられました。 来院のきっかけ 手術するほどの体の不調は感じなかったし、手術しても再発の可能性もあることから、手術のほかに、筋腫を小さくする、もしくはこれ以上大きくしない方法はないか、インターネット等で探しました。 ちょうどそのころ、友人が別の鍼灸院に通っていることを聞き、会社帰りに行けそうな鍼灸院をさがし、できれば女性の鍼灸師さん、ということで、漢方柚鍼灸院に出会いました。 実際に鍼を受けてみてどうだったか 鍼灸院で治療してほしいと思いながらも、まだ、針をさすことには抵抗があり、初回だけでも、ささない針をしてほしい、とお願いしました。先生は、驚きながらもいやな顔せず、よく子どもにおこなうという、ささない針をしてくださいました。 先が丸い太めの針をお腹にあて、小さな木槌のようなもので、数回、こんこん、とたたきます。最初は半信半疑でしたが、一度目の施術で、冷えていたお腹まわりがあたたかくなりました。週1回程度、2ヶ月ほどの通院で、足のむくみもおさまり、顔色もよくなりました。 当院や鍼灸、東洋医学に対する印象など 鍼灸院というと近づきがたいイメージでしたが、漢方柚鍼灸院は明るいインテリアで、入口のガラスのドアから、中の待ち合いの様子が分かるようになっています。先生方も話しやすく、私自身、柚鍼灸院に通うことは、自分の体と向き合う貴重な時間になっています。 子宮筋腫のほうは、柚鍼灸院へ3ヶ月ほど通った後、半年ぶりに婦人科でみていただきましたが、大きさは現状維持でした。ただ、体調は改善され、初回治療時はむくんでることに気づかないくらい、むくんでいることが普通だった足が本来の細さになり、肌も本来の(?)色とつやを取り戻しました。初回の治療より、ずっと「ささない針」のみの治療です。 その他何でもどうぞ 最初は、子宮筋腫がこれ以上大きくならなければいい、と思っていましたが、鍼灸の効果を体験したことから、子宮筋腫が小さくなればいいなあと欲ができてきました。今のところ、「ささない針」のみの治療ですが、必要に応じて、お灸や、「さす針」など、先生と一緒に挑戦していきたいです。 ![]() ▲
by yu-shinkyu
| 2016-11-21 11:32
| 婦人科疾患・不妊治療
予約の入ってない時間に誰かの声。
「すみませーん」 飛び込みの方かな~と玄関まで出てみると・・・ 「センセー、生まれました~」 とベビーカーに乗せた赤ちゃんと見覚えのある顔。 あ、あの不思議ちゃん(私の中での彼女のあだ名)だわ。 ママのMさん(初診時32才)は以前、1年前に結婚したけれど妊娠できず、 不妊というにはまだ早いものの、冷えやむくみ、肩こり、生理不順、頭痛などを 訴えられ来院されていました。 金融関係のお仕事で、ストレスがかなり溜まっていて、背中のあるツボに3回鍼をしました。 その後、初めての人工授精で妊娠し、妊娠中も頭痛や悪阻などで数回治療。 6ヵ月以降はお目にかかってなかったので、元気な赤ちゃんを見て一安心です。 「お名前、なんていうの?」 「"ぎんぺー"でーす♪」 「え、銀平?!」 「そうでーす♪」 「なんか渋いな~。居酒屋みたいやんかー(笑)料理人になるんちゃう」 「ハハハハハー(笑)」 夏空の下、不思議ちゃんは楽しそうにベビーカーを押して帰っていきました^^(院長記) ▲
by yu-shinkyu
| 2016-09-07 23:21
| 婦人科疾患・不妊治療
先日、不妊治療で来院されていた方が、生まれた赤ちゃんを連れて挨拶しに来てくださいました。ママの胸に大事そうに抱かれているのは八瑠(はる)ちゃん・女の子・6ヵ月。 ![]() ▲
by yu-shinkyu
| 2016-06-18 23:54
| 婦人科疾患・不妊治療
私が本格的に第2子目の不妊治療を始めたのは、36歳、2014年8月からです。 仕事をしながらでしたので、主に土日に婦人科に通い、5回程人工授精をしましたが妊娠に至りませんでした。通っていた婦人科の先生からは、体外受精が一番の近道だと言われ、いくつか病院を紹介されました。 2014年12月に入り、不妊治療専門の病院に通いました。体外受精をすることが目的でしたので、人工授精を1回経て、次の治療から体外受精を選択しました。 第1回目はロング法で採卵するという形だったのですが、思ったように卵ができず、追加で注射をしたのですが、結果採卵数は6個でした。その後凍結せず急遽顕微授精をすることになり、結果2個の受精卵を移植しました。ただグレードもよくなく、妊娠に至りませんでした。心のどこかで、体外受精をしたら、なんとか妊娠できると思い込んでいたところもあり、結果は正直かなりショックでした。 2015年4月、2度目の体外受精をしました。今度はショート法という形で採卵を試みましたが、5個しか取ることができず、顕微授精の結果、受精卵は2個でした。今回は胚移植という形で少し培養したものを戻しましたが、妊娠に至りませんでした。 夫とは、体外受精は費用も莫大にかかることもあり、採卵3回という約束で行っておりました。2回目の体外受精がだめだった際、先生とのヒアリングで、夫が費用もかかるし、採卵が少ないようであれば、採卵の手術自体を延期することも考えたいなどと話しをしていました。その話合いも、当事者の私はショックでただ聞いている以外何もできませんでした。残念なことに採卵をすごく頑張っても数個しか取れず、凍結するどころか、毎回採卵になってしまうことです。
2度の体外受精を失敗したことで、私自身も病院に任せてばかりいてもだめなのではないかと疑問を持ち始めました。そこで自分なりにネットで、妊娠するために何が必要かを調べました。すると質のよい卵を作るためには、ウォーキングと鍼治療が挙がりました。そこで朝早起きして、45分のウォーキングを始めました。
なかなか排卵しない周期でしたが、タイミングをとったことが幸いし、なんと3回の鍼治療で自然妊娠することができました。不妊治療の病院では、顕微授精でないと無理とも言われたのに、自然に妊娠したことが信じられませんでした。8月の体外受精に向けての体力作りで通い始めたはずが、通ってすぐに妊娠できたことは本当に奇跡のようです。きっと鍼が私の身体にあってたのかもしれないし、鍼に通うことにより、気持ちも前向きになったのもよかったのかもしれないです。今から思うと体外受精は、必ずしも誰にも合う治療というわけではないのかもしれないです。 妊娠してからも定期的に鍼治療に通い、おかげで大きなトラブルもなく妊婦生活を乗り切り、無事平成28年2月2日、38才で3330gの元気な男の子を出産することができました。高齢出産で不安だらけでしたが鍼に通っているだけで、精神的な安定が得られています。 ![]() ▲
by yu-shinkyu
| 2016-02-19 23:31
| 婦人科疾患・不妊治療
|
最新の記事
メモ帳
カテゴリ
記事ランキング
ライフログ
以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 06月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 02月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 03月 2014年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||